久住昌之氏 ― 2013年02月23日 22:30
師匠のところで仕事をしていた頃、「童夢」の原寸大豪華本というとんでもない代物が発売されたことが有った。
そのときの、装丁をされていたのが久住昌之氏だったのだ。
当時、氏は泉晴紀氏とともに「泉昌之」名義でガンガン腰砕け漫画を出していた頃だった。
泉晴紀氏とは当時はずいぶんつき合わせてもらっていたが、久住昌之氏とは、考えたらほとんどのみにいった記憶もない。
最後にお会いしたのは、井の頭線のガード下にあった伝説の呑み屋「大茂」で、おいらが酔っ払って、なんか愚痴を言って絡んだか何かして、気がついたら氏はいなくなっていたという、氏からすれば災難以外の何者でもない素敵な一夜のことだった。
そんな氏が明日旭川にやってくる。
明日、とりあえず、セミナーの前の日にイベントが有るってことなんで行ってこよう!楽しみだなー。
コメント
_ MOP ― 2013年02月24日 04:49
_ den ― 2013年02月24日 12:37
吉祥寺の30T絡みとか、大友さんの原画展とか・・・。
何やらすげー若い奥さん(漫画家)を貰った様で奥さんの漫画のネタになってるようです(笑)
_ namwo ― 2013年02月24日 16:44
そうなんです。久しぶりに知った人が、海を越えて内地からやってくるってのはうれしいもんですなー。それにしても、久住氏を呼ぶなんて、旭川市もやるね。
ただ、お問い合わせ先の「旭川市雇用創出促進協議会」という名称がなにやら切羽詰った悲壮感をあたりに発散してます。ただごとじゃない旭川の今の様子を的確に現している感じがして、こちらも身が引き締まる思いですわー。人事じゃないです。
MOPブランドの猫シリーズやら、DENさんのキャラクターがどんどん拡散している様子を見ていると、こちらにアンテナショップ的な展開をされる日が来るといいなあ。そのときは、市役所の岡田さんに頼んで呼んでもらおう!
泉君は春が着たんですねー。長い冬だったからなあ・・・ってよく知らないけど。やっぱり新しい奥さんにもいじられてるんですねー。奥さんのツイッターはときおり拝見してます。彼とも、また呑みたいなあ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://namwo.asablo.jp/blog/2013/02/23/6728690/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
後日談もよろしく(≧∇≦)