古ーい文房具!_その1 ― 2012年10月15日 13:53
今回落札出来たのは、いらない人にはガラクタ、ほしい人には宝物な品々。
当たり前だけどおいらには宝物だー!
つくづく、こういった死蔵品は売れない文房具店が店をたたむ際、一切の整理を任された業者の方の思惑ひとつで、どうとでもなるんで、出品者の方の、なるべく簡単に済ませてしまおうという状況に運よく居合わせることが出来ると、今回みたいなラッキーが舞い込んだりするんだね(^-^)
いろいろあるよー!
まずはペン先。ブラウゼとレオナルドだ。型番から行くと現行ではすでに廃番になっているものもありそう。
このペン先用のペン軸も見たことの無い形。確かに以前、ブラウゼとレオナルドのペン先を買った際、どうにもペン軸が合わなくて無理やりあわせて使っていたりしたからね。
*研芯器も大型のものが三点!
*コクヨの古い電動字消器>ただし充電式なので何か方法を考えないと使えない。
*ステッドラーの2mm替芯。
*製図用インク
*製図用文鎮>使った事ないけど、よく重しで抑えていたから便利そうだな。
こんな事でもない限り一生買う事は無かっただろうって品物だ。
*最近はまったく使う事がなくなってしまった製図ペン等のニブが数種類。
*それと、レトラセットのおそらくトランサーだと思われるものが6本>先が樹脂製で、
昔使っていたタッチパネルのスタイラスペンみたいな感じ。
ネットを見ても正体が分からない。型番もないし。
*それと、レトラセットのトランサー(バーニシャー)が11本!どうすんだ、こんなに。
大体、最近はスクリーントーン、使わないし。>コミックスタジオで無限ともいえる種類のトーンが使えるからね。
こちらはまた別の出品者の方から。最近はCAD化が進んで使わなくなったので・・・という事で出品されていた。この古いタイプのuniホルダーはなかなか手に入らない。
うれしい限り!といっても使っているのはほとんど、100均芯ホルダー(ファーバーカステルもどき改)とシャーピッツなんだけど。
細い芯のシャープペンシルは本当に使わなくなっちゃったなー。オークションに出品しちゃおうかなー。
そしてこれは、電動字消器の替えゴム。ただ、コクヨの電動字消器は市場から消えてどのくらい経ってるのか分からないが、何処探してもまったく見当たらない。ゴムの太さはほぼ同じであるものの、長さが3センチと5センチという長尺。上の古い電動字消器を改造して使えるようにすればいいんだけど。
最近のコメント