南望 備忘log

古ーい文房具!_その22012年10月17日 22:52

 先日のお宝落札のあと、いろいろ使えるものを調べてみたんだ。

 その中にステッドラーと、ロットリングの製図ペンがあった!当時は、ロットリングといえば、この製図ペンの事だったんだよ。

 新しい感覚の、筆記用具」というか、とても田舎から出てきたカッコばっかの漫画好き少年には無視する事のできない画材だったんだ。もうカッコよくてしびれた!なんだか持ってるだけで、プロって感じでねー。手に入れたのはバリアントという製品。

ロットリング バリアント第一回


 もう、本当に無理して手に入れた。どのくらい無理したのかは忘れちゃったけどね。ただ、手にいれてから、さっぱり稼働率が上がらなくてがっかりしたんだよ。メッサーシュミットを真似て導入した飛燕と同じだ。

 今考えると、純正のインクが買えなくてとんでもないものを入れたのが原因だったかもしれない。>墨汁とか。ホント今の若いやつらには見せらんないね、あの当時の自分。馬鹿すぎて、おそらく、いじめられて、廃人になってしまったかも・・・。そんなレベルだ。かわいそうで、かばいたくなってしまうよ。しっかりしろよー>当時の俺!・・・でも、ホントにそんなことしたのかなあ?いくらなんでもそんな馬鹿だったのかな?もう、遠い記憶の彼方だ。

 とにかくそれから、何度も買った気がするけど、ほとんどちゃんと使えた記憶が無い。当時、O師匠のアシスタント時代に、高寺彰彦氏がペン入れの後に細い線のカケアミをロットリングを使ってやってたのを見て真似したんだけど。

 大体、詰まって使えなくなった。いくら洗っても駄目で、バリアントはニブをすべて分解できたので、中の細いニードルを外に出してしまって入んなくなったり、折れて駄目にしたり。やっぱ、インクのせいだな。純正のもの使わずに安い墨汁かなんか使ったに違いない!何でその当時そんな馬鹿なことをしたんだろう?今となっては分からない。・・・あれ、今やってることと変わんないだろ・・・。100均の墨汁使ったりしてるし。さすがに、デスクペンとか製図ペンには入れないけど。

 そんなニブが、お宝の中には、いっぱい入っていたんだけれど、本体が入っていたのは、rotring rapidolinerって、見たことも聞いた事も無いヤツ。一体どうすれがいいのか分からなくて、しばらく考えたよ。  

http://hans.presto.tripod.com/cat009.html

 まあ、ニブを押し込んで使えるようにするという、使い捨ての製図ペンだったんだが。ニブ自体がインクと一体化したリフィルになってるんだな。

 こんなものがあったなんて、全然知らなかった。ネットで調べてみると相当昔(?)のもので、当然今は、リフィルも手には入らない代物だ。

 
 そして、使ってみると、これがとてもイイ感じだ!とても何十年(?)も前のものとは思えない!・・・何十年も前のものなんだろうか?少なくとも、バリアントよりは新しいな。
 お宝の中の他のものを見ると、・・・古いことは間違いないと思うけど。

 それにしてもトテモイイ感触でうれしいけど、インクを使い切ったらもう手に入らないのはツライところだな。

 
 
 インクも入っていた。KENT リバーペン って製図ペンがUCHIDA(内田洋行)から昔出ていたようなので、そのインクだな。1ダースも入っていたぞ!ただ古すぎて中のインクがずいぶん減っている。この手の製図ペンは他にもいろいろ出ていて、とんでもなく安いものもあるようだな。

 どっちにしろもう、あまり使われなくなってきているのは間違いない。


 ただ、気になったんで、お宝の中にあったステッドラーのmarsmatic700に0.6mmのニブをつけて使ってみた。
 
  このインクに少し水を入れて薄めてみたけど、使えるようだね。こんな事、普通に買った製図ペンでは絶対にやらないだろうけど。
 


 イイ感じだ。これなら、枠線引くのに使えるぞって、枠線はコミックスタジオで引くつもりだったんだけど。スクリーントーンも。
Copyright ©2012 NAMWO. all rights reserved.