今日の旭川 2012/12/23 ― 2012年12月23日 18:21
このガス式ロードヒーターがなんとなくイイ感じでスキだなあ。
こうしてみると、旭川もがんばっておるぞ。
しかしふぶくと、あっという間に吹き溜まり。忠良先生のブロンズ像も寒そうだなあ。
新しく出来た焼き鳥屋だ。
ロードヒーティングで交差点あたりは水溜りになってる。24時間つけっぱなしなんだろうか?
でも、そうしないと、水溜りは大変なことになってしまうだろうなあ。
最近はスタッドレスなんで道路がなぜかボコボコに尖った状態になる。これが結構怖いんだ。あ、そうそう、こっちに来て「コワイ」といったら「疲れた」か「しんどい」の意味だ。むかしは当たり前に使っていたはずなんだが、今はなかなかすんなり使えないなぁ。
発進の際に、結構横滑りして、隣に当たりそうになって、見てるほうがハラハラすることしきり。
寒い中ご苦労様です。
でも結構楽しそうにやってたぞ。
しかし、手袋をはずすと寒いっす。iPhoneはえらい!何処のとは言わないけど、デジカメはオートフォーカスが利かなくなってそのまま壊れちゃったぞ!-9℃くらいだから、そんなに寒いわけでもないんだが。ちなみに、北海道では手袋は「はく」もの。
黒川晃彦(くろかわ あきひこ、1946年 - )氏のニャンコとサックスおじさんもすっかり冬モード。おじさん、珍しくサンタの帽子を誰かにもらったな。
ガスロードヒーティング蒸気、なんか郷愁を誘うと思ったら、焼き芋屋に似てるんだな。
それにしても、あの水溜り、凍らないのかなあ・・・
そんなところです。
コメント
_ Federico ― 2012年12月23日 23:43
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://namwo.asablo.jp/blog/2012/12/23/6667853/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。