旭川平和通買物公園40周年記念事業~! ― 2012年06月01日 12:52
むかし、北海道にフェリーでやってきて、高速を走っていると、ふと、このにおいに気がつくんだ。パーキングで降りると、ホント、すっげーいい香りがあたり一面に漂っていた。地元の人間に聞くと、そんな香りはしないっていうんだよ。当たり前すぎて、何も感じないんだな。
エジプトのカイロに降り立つと羊のにおいがしたり、中国の北京に降り立つと、にんにくと香菜のにおいがしたり、すぐに感じなくなるんだけど、あんなのと一緒かな。
明日、6月2日(土)から旭川平和通買物公園40周年記念事業だって。うちの前の買い物公園は出店の準備が始まってる。 白い看板や、鉄骨だけになった看板が目立つけど、ほんとに白い看板。画像処理して消しているわけじゃない。旭川の現実だ(T_T)
これから短い夏の間、イベントが目白押し。結構にぎやかになるんだ。去年の感じだと。ブラスバンドのコンクールなんかはレベル高いよ。ヒップホップダンスコンクールもあった。みんないつもは何処にいるのって感じ。
そうそう、おっさんたちのベンチャーズコピーバンドがまた忙しく登場だ。もう、ほとんど、旭川のお祭りの名物なんじゃない?
明日は例の「ころのいえ」のたこ焼きのお店も、買い物公園にやってくる!つぶれたんじゃないかなんて勝手な事をブログに載せてしまってすみませんって言ってこよう。お店の人に。そんで、たこの頭のブロック入りたこ焼きをゲットしよう!楽しみだなあ。
リンクのページを充実させよう!(1) ― 2012年06月01日 14:34
おいらの心の故里、神楽中学校を卒業された方のサイトだ。旭川の食べ歩きデータベースも楽しい!
==★★★ 旭川発つばさ号!★★★==
友人のfederico氏に教えてもらったサイト。すばらしい!
旭川電気軌道(元、路面電車、今はバス会社)の超カッコイイ、バスの記事が満載!その名は「MR430」!痺れた!まさに旭川レトロのシンボルとして復活してもらいたいものだ!それにしても、旭川電気軌道って名前もグッと来るぜー!!
モウ、旭川の古い部分を完璧に掘り起こされている、夢のようなサイトだ!旭川レトロにふさわしい、研究報告型、愛情横溢「おいらにも愛を少し分けてください」なサイトだ。
HDR : ハイダイナミックレンジの光と影
おいらにHDRの事をすべて叩き込んでくれた、まるで忘れがたき恩師のような、「三歩下がって師の影を踏まず」なサイトだ。
mop-collection
友人の銀細工作家のMOP氏のサイトだ。「静かに眠る」ってシリーズは、長いときを経て、森の中で消えて行った無数の猫の魂が昇華したような作品で、琴線を搔き鳴らすこと、まったく持って不埒千万な作品群。けしからん!!
おいらが金持ちになった暁には絶対コレクションするから、覚えておきやがれ的な宝物サイトだ。
Federico's Dollhouse
幼稚園からの記念写真撮影の時には一緒に写っていた事から、その長い付き合いが判明した、長いだけがとりえの付き合い代表、federico氏のページ。
四谷シモン氏のもとで人形製作を学び、実物大の多くの作品を作成。フランス好きが高じて、最近フランス人的な風貌に変化してきている。
フランスといえば、最近メビウスこと、ジャン・ジロー氏が亡くなっちゃったんだよね。ひとつの時代が終わったって感じだ。寂しいなあ。
おっと、横道に逸れてしまった。federico氏の出発点はダニエル・ビダルなのだ!おそらく、終着点も。彼は最終的にはダニエル・ビダルを再生する天馬博士になるんだと思う。
白痴ランド
師匠のご子息、昇平君のサイトだ。うまいっ!しかし、昭和の香りが驚くほど充満しているなあ。
昔はピアの表紙なんかを手がけられてた及川正通氏のタッチによく似てるなって思ってたけど、毒の強さや、突き放した態度が、ホント、オヤジさんに似てきた気がする。むしろ、横尾忠則氏や、もう少し下ると、丸尾末広氏的な、アナーキーなテイストが強く押し出されてきたのかな。誰かに似ているといった評価は失礼千万この上ないのは十分承知してるけど。
これから更に飛翔するんだろうな、いい名前だもの。名は体をあらわし、タイは名倉をあらわすってくらいだから、まだまだうまくなるんだろう。
風貌も、もともと似ていたけれど、ここに来てまあ、オヤジさんにそっくりになって、コイツもオドロキだ!
最近のコメント